栗林のたけ 隣の放棄地から侵入 困ってるが ついに 境のところ 切ることに 大変 つるはあり アブに刺され あと半分かな
軽のワゴンに FMトランスミッター 取り付けた すまほや 音楽など 飛ばせる
同窓5人会 昨夜開催 修善寺で 要は一杯会 遅くまで もりあがり いい年だが元気だ
栗林のたけ 隣の放棄地から侵入 困ってるが ついに 境のところ 切ることに 大変 つるはあり アブに刺され あと半分かな
軽のワゴンに FMトランスミッター 取り付けた すまほや 音楽など 飛ばせる
同窓5人会 昨夜開催 修善寺で 要は一杯会 遅くまで もりあがり いい年だが元気だ
大平の旭岳 離れてみるとっ全容が 見え 104mの高さが 四kw刈り水量多く 素晴らしい
附近の狩野川も まだ水量多いい
伊豆産の寒蘭 小分けした 株 なんと花芽が さらに すでに 立ち上がって 開花に進んでる 本来アハ11月なのに これも狂ったかな
挿し木したアケビが 畑で なんとたくさん 結実 そろそろ売り頃かな
檻罠に アナグマでなく また猫が 野良猫であり ふきんで 誰かがえさ さらにイノシシの 檻罠 米ぬか 入れ 準備
昨日は 午後から 断続的に 大雨 変な台風 どうなってるのか 天城山は800㍉ 大地が緩んだかな
空海の風景なる 書物 昭和50年発刊の 司馬遼太郎 再読 開始 スーパースターの空海の ほんの一部に 触れれば たいしたことなく 伝説を 読んでる
ムベの実が たわわに 勢ぞろいだ
なかなか来ない 台風10号 どうした 変化コース 雨ばかりで 昨日も大雨 天城山も600㍉超えたようで 川は すごいことに 逆流寸前 本日もそうかな
ミズゴケの掃除 分別 ようやく 完成だ 疲れる
雨あがり 天空の下の 修善寺
28日収穫の コシヒカリ 昨日 完成 友達の冷蔵庫に 保管 30キロは精米 今朝は 新米かな
ミズゴケの掃除大変 30㎝もの けっこありそうあ 頑張らなくては
台風の影響か 昨晩も大雨 どうなるかな
自宅の横のそばがきれいだ
コシヒカリ 台風で心配したが 昨日 刈り取りしてくれた 助かった今日には できてる 早急に 新米食べなくては
昨日 ミズゴケ 不足で 採取に 2箱採れた しかし 総事態へ 頑張らなくては
途中 伊豆千両 結実していた 秋に白実になるのが楽しみだ