先月の健康診断で 胃の要検査 そこで カメラの予約
いつも行く クリニックで 行いました
前日夕方から 食事止めて 水分のみ
朝食抜き
9時から 検査 喉のまひ 胃の動きとめ 小量の麻酔
これで始めた10分くらいで 終わる
懸崖が 開花し始めた
先月の健康診断で 胃の要検査 そこで カメラの予約
いつも行く クリニックで 行いました
前日夕方から 食事止めて 水分のみ
朝食抜き
9時から 検査 喉のまひ 胃の動きとめ 小量の麻酔
これで始めた10分くらいで 終わる
懸崖が 開花し始めた
昨夜 コロナワクチン 打ちました
7回目 どうなんだろうと 疑問だが まあいいか
一般と一緒 予約夜7:30 50人もいてびっくり ワクチンは少なかった
ばあさんが 干し芋つくる
人参芋と紅はるかだ おいしい
久しぶりに 6名にて 南アルプス 夜叉神峠に 登り 白根三山を見に行きました
大紅葉の中 快晴 無風 大紅葉 この間の 天狗岳とは 大違い
頑張って 老人老婆は 頑張りました
帰りに河口湖 小作で
2回目の 本沢温泉より 天狗岳に
本沢口駐車場の止めて ここから 歩き 2時間半かけて 本沢温泉小屋へ
早速 名物2100mの 露天風呂 寒いが 温度は最高 入浴者もたくさん
かけ流しが 硫黄のにおい 白濁 大紅葉の中 満足である
夕食は たくさんの登山者 アメリカからの11名 満員だ
翌朝 朝食後 6時20分 登山開始 50分で 夏沢峠 さらに1時間で
蓑冠山 20分で根石小屋 20分で根石岳 強風で 体力消耗ヘロヘロ
さすがに 天狗の取り付けで ばてたが 四つん這いで 山頂へ
9時40分 登頂 快晴
アメリカ組も登頂81歳の彼女もだ びっくり 頑張った
1時間山頂で遊んで 下山開始 下山道は 天狗岳取り付けで 新砂新道に入る
11時30分に入る 急坂であり きつい 12時50分 本沢温泉小屋下山
ここでカレーを食べて 疲労回復 駐車場へ下山
稲子の湯で さらに癒して帰宅