2023年10月6日金曜日

たい肥 頂に

 仁科峠の 牧場に  完全発酵済みの たい肥  頂に

それも 2回  往復して 田んぼに入れた

第一段階  サラサラで  いい具合である





この西伊豆スカイライン  景色最高 前日 富士は初冠雪

寒いわけだ



夕方 いつもの 希望園温泉にて  癒して

それから  手伝ってくれた おじいさん  誕生日

お祝いに 一杯  一献か






暗闇の修善寺温泉  歩いてはしご酒  いい年して

2023年10月5日木曜日

種まき

 畑に  冬野菜の 種まき しました6種類くらい  腰が痛いが

まきました

出てくるが楽しみ 人参  



血圧正常値に  降下剤服用で 何とか なりそうかな

朝1錠 夜1錠  これで 何とかなってる


ホトトギスが  咲き誇る




2023年10月4日水曜日

農作物収穫

 栗やサツマイモ 収穫している 

昨日も 栗拾い 15㎏位と  サツマイモ一畝 つるを切り 5株掘った

なかなか いいいもである


つるは  また お寺さんの ヤギのえさ  喜ばれた


栗は写真用に  大中小に 分けたら こんな具合



掘った芋は 25㎝程度 いいね



我が家の大庭園の芝刈り 面倒だが 頑張る

2023年10月3日火曜日

芋のつる

 紅はるかの つる  収穫か

近くの寺 龍泉寺の ヤギたちの餌  大喜び





先輩が来て  希望園の温泉  焼肉でいっぱい

いい気持で 温泉街から自宅へ  歩き

修善寺温泉菊屋

日枝神社

箱湯

独鈷の湯

あさば旅館



2023年10月2日月曜日

栗拾い

 最盛期になり  栗拾い  腰痛いが 30㎏近く

利平も5㎏位取れてまずまず

農の駅にも 出品  売れるかな

これから  いがの後片付けもあり  大変だ




22歳孫誕生日  そこで いつもの  チーズケーキに温泉饅頭 黒米大福をトッピング
皆で お祝いしました



畑  石灰 たい肥を巻いて  冬野菜  巻くか



紅はるか







2023年9月30日土曜日

田んぼの草刈り

 収穫後の2番穂の仮年を 昨日 しました

暑い日でしたが 2時間半かかり すべて刈り取り

あとは たい肥 耕し  土づくりですね




病院に行き 血圧の降下剤の調整 追加 血液検査

暇なので CT検査  肺関連に 異常なし 良かった

一番弱いもの 夕食後 飲用 朝の測定で  良かった


昨夜は中秋の名月  



先日お店に お越しいただいた 友達

近所に花集めて 生け花

美しいものだ 

ホトトギス

ツリバナマユミ

女郎花 紫式部


2023年9月29日金曜日

お嬢さんが修善寺に

 かわいい お嬢さんが 着物姿で  花田舎へ

さらに 温泉街へ しゃなりしゃなり  真夏日で  暑かったろうに

浴衣の合う町かな  見えるのかな

まあ  きれいだなあ


西浦へ  お世話になるおともだちへ 栗を持参

帰りの 極早生ミカンをいただく  何もならないか

 

お月見の前による  前夜祭か  いい月だ  ワインも