仁科峠の 牧場に 完全発酵済みの たい肥 頂に
それも 2回 往復して 田んぼに入れた
第一段階 サラサラで いい具合である
この西伊豆スカイライン 景色最高 前日 富士は初冠雪
寒いわけだ
夕方 いつもの 希望園温泉にて 癒して
それから 手伝ってくれた おじいさん 誕生日
お祝いに 一杯 一献か
暗闇の修善寺温泉 歩いてはしご酒 いい年して
仁科峠の 牧場に 完全発酵済みの たい肥 頂に
それも 2回 往復して 田んぼに入れた
第一段階 サラサラで いい具合である
この西伊豆スカイライン 景色最高 前日 富士は初冠雪
寒いわけだ
夕方 いつもの 希望園温泉にて 癒して
それから 手伝ってくれた おじいさん 誕生日
お祝いに 一杯 一献か
暗闇の修善寺温泉 歩いてはしご酒 いい年して
栗やサツマイモ 収穫している
昨日も 栗拾い 15㎏位と サツマイモ一畝 つるを切り 5株掘った
なかなか いいいもである
つるは また お寺さんの ヤギのえさ 喜ばれた
栗は写真用に 大中小に 分けたら こんな具合
掘った芋は 25㎝程度 いいね
最盛期になり 栗拾い 腰痛いが 30㎏近く
利平も5㎏位取れてまずまず
農の駅にも 出品 売れるかな
これから いがの後片付けもあり 大変だ
かわいい お嬢さんが 着物姿で 花田舎へ
さらに 温泉街へ しゃなりしゃなり 真夏日で 暑かったろうに
浴衣の合う町かな 見えるのかな
まあ きれいだなあ
帰りの 極早生ミカンをいただく 何もならないか
お月見の前による 前夜祭か いい月だ ワインも