2025年8月31日日曜日

真夏の春蘭 2

 紺覆輪の黄花春蘭  いい具合に葉芸が 出てる 花芽は確認できず 早いか


斑入りのイワタバコ  葉刺し  ついたかな

雨不足  河原の 植物も  御覧の通り  川なのに


お入りになるのお待ちしてるのに  


頂き写真 修善寺温泉 お弘法さん 花火




2025年8月30日土曜日

真夏の春蘭

 毎日灼熱の 花田舎店内連日35度越えて 対策 水くれに 余念ない  何とかくりやーである  商品も順調に   特にシュンランは 新葉が 塊 芸が  出てきてる様子  楽しみである

 

サツマイモ畑  イノシシの犠牲に 耕して  さらに 昨日も耕し  雨待ちである アケビも雨降らず何とか 水枯れはないようだ

ウンナンイワギリソウ  オトメカンアオイも府が何とか現れた
 
パンパスグラス









2025年8月29日金曜日

精米

 収穫したコシヒカリ  昨日早々に精米 早速 食す  おいしいものだ  新米は



雨不足で 芝生が からから  そこで 水撒きで何とかしのいでる





2025年8月28日木曜日

コシヒカリ収穫

 昨日無事 コシヒカリ  刈り取り 収穫しました  どのくらいできるのでしょうか 楽しみ





ばあさん  定期健診 異常なし


人参 硬くて だめ  そこで ヤギの餌に  持ってくと  大喜びで 食す       さらに 目の前の旭滝  水不足で 滝にあらず

 




旭滝


2025年8月26日火曜日

便所の神さん

 伊豆の国市 長源寺  伊豆八十八ヶ所11番札所 ここで8/25 トイレ神様 例大祭 逝ってみたが 小さなお寺での模様市で頑張っていた お札買ってきた  


 

町内 2歳下の幼馴染 逝った  昨夜は 通夜  灼熱だ  今日はあさから 葬儀
暑いけど  いかねば
   南無阿弥陀仏    合掌



ツルムラサキ  たくさんとれ  毎日 食べるか




2025年8月25日月曜日

看板取り換え

 長年飾った  花田舎看板  朽ち果てたので 手書きの自作で 交換





店のパンパスグラス 赤花  開花




草刈 灼熱だ  あさ 夕で 短時間で  処理

 
檻罠 鹿  昨日 処理  唐になった 再度

頂いた写真に ブロッケン現象が きれいに





2025年8月23日土曜日

刈り取り前の 草刈り

 コシヒカリようやく 来週刈り取りか その前にくs刈り昨日 した  これで安心して コンバイン




景色も 黄金色の世界だもう刈り取り始まってる





青空にパンパスグラスがよく似合う  花田舎からだ


真夏の本沢温泉  露天風呂がいい



2025年8月22日金曜日

おこぼうさん

 8/21は 夏の弘法さん  夜の花火 圧巻で 山の中での打ち上げ 孫たちも  大騒ぎで 温泉街へ

 



水道工事  新しく管を引き  やり替えた  これで何とか 外の水確保


花田舎看板 交換 30年近くで  ボロボロ 



八ヶ岳本沢温泉 露天の写真 上は硫黄岳



コーヒーが おいしい  軽焙煎で 少し酸味がいい



2025年8月21日木曜日

壁補修へ

 お友達の家の壁の補修 コーキングで また鳥防止で 網かけ 暑い中たまらないね 富士山が雲の中 何とか顔出していた 

 




パンパスグラス  満開だ  さらに赤花も  咲き始めた






水道工事  完成かと思いきや  なんと昨日 パンク  再び修理 本日  既存の管よして  別ルートで しなくては


コシヒカリの刈り取り始まる